システムエンジニア最初の仕事

システムエンジニアのホツヤです。

エンジニアとして最初にやることになる仕事とは何なのか。
それはその時に配属されたところでやっている仕事の工程(段階)によります。
自社開発であれ、SES出向であれ、物を作ったり機能追加したりするのは変わりありません。

どんな仕事をやるかというと、開発や保守開発であれば、
【要件定義】【設計】【実装】【テスト】【納品】のどれかです。
※インフラエンジニアの方は【実装】を【構築】に読み替えてください

【要件定義】
要件定義は、企画されたものを細かく聞き出す段階です。
企画は大体、仕事を依頼してくるお客様がします。
その内容を聞くのが要件定義。

聞いて書類にまとめてお客様と打ち合わせします。
新人はそのお手伝いです。



【要件定義】
要件定義は、企画されたものを細かく聞き出す段階です。
企画は大体、仕事を依頼してくるお客様がします。
その内容を聞くのが要件定義。

聞いて書類にまとめてお客様と打ち合わせします。
新人はそのお手伝いです。



【設計】- 基本設計

基本設計においては、お客様から作ってほしいものの内容をまとめた後に、どのような構成で作っていくかを考えていきます。

何ボタンを押すと(よく押下と書きます)何が起こるか、どの画面に飛ぶかなど、何をすると何が起こるかを書きだしていきます。
説明書みたいなものでなるべく図を多くして書類を書きます。

私の経験談ですが、なぜかデータベースの中身、ER図はこの段階で書きことが多いです。(詳細設計で書くような技術的な内容ではないのか)
あと、設計の段階にもかかわらず、お客様がまだ作りたいものを考えている途中であることも多いので、お客様の要望も聞きだしながら設計を行うことは多かったです。

未経験者や新人も設計書作成を手伝うことが多いですが、理解しやすいところを任されることになるかと思います。
もしやらせてもらえるのであればとてもおいしい経歴です。
この経歴を手に入れると、芸人でいうなにかに優勝して仕事がどんどん来るような状況になります。
浮かれずに、この段階で自分で考える力を身につけて理解力も磨きましょう。



【設計】- 詳細設計

詳細設計においては、どのように実装(プログラミング)を行っていくかの設計書類作成を行います。

誰が見てもわかりやすいソース。
後で修正しやすいソースを作るために事前に設計します。

どういう構成で作ると後々いいことがあるのかがわからないと書けないです。
なので未経験者や新人がやるときは部分部分任されることになると思います。
教えてもらえる人に「どのような構成で書くべきか」を教えてもらって、ちゃんと理解しないと書けないと思います。

未経験者や新人さんには少し難易度が高いかもしれません。


【実装】(プログラミング・コーディング)

実装は、設計書に従いプログラムを書いていく段階です。
とても珍しいですが、小規模なものだと設計せずにプログラミングを始めてしまうところもあります。

サーバーを経由するシステムだったり、DBと連携するシステムだったり様々です。
DBのところを担当することもあれば、画面(お客様が見る画面)を担当したり、機能を一つ任されることもあります。

とても簡単なことだと、試しにこのプログラム動かしてみてとか、作ったプログラムが設計書と合っているか確かめてと言われることもあります。

あとは、仕事というよりは練習なのですが、このプログラムの手順を書きだして説明してみてと言われることもあります。
これは、ちゃんと理解しているか技量を試されています。
これでちゃんと理解していれば、プログラムを書かせてもらえると思います。
ちゃんと勉強しましょう!


【テスト】(検証)

テストは大体「UT-ユニットテスト-単体テスト」「IT-結合テスト」「ST-システムテスト-総合テスト」「ユーザーテスト-受入試験」に分かれます。
場所によって少し違うこともあります。UTなしでITaとITbがあるところもありました。

まずテストをする前に、
どういうテストをしようかと考えてテスト仕様書を作らなければなりません。
何をテストすべきか思い浮かばないと作れないので、経験が浅い人には少し難しいです。
テスト仕様書に従ってテストを行うだけなら簡単なので経験が浅い人でも対応できます。
未経験者に対していきなりテスト仕様書作ってくれと言ってくる人がいますが、ちゃんと教えてくれないのであればその人はアホなのかもしれません。


以上、が開発に関しての作業です。

保守開発は機能追加であれば、その新しい機能について設計から順に作業することになります。
機能追加なら作業は少ないので、一人で何か月かでできます。

運用に関しては、毎日サーバーやプログラムが正常に動いているかの監視になるので、経験が浅い人にとってはとても楽です。
ただ、あまりいい経験にはならないかもですね。
徐々に徐々にスキルを付けていきたい人はいいかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です